2005年(SE職)中途入社
鈴木 健一
システム開発部 カンガルーグループ/担当課長客先でのPG業務等を経験し、中途でセイノー情報サービスへ入社。
グループ向けのシステム開発業務に従事。
現在は担当課長としてグループのマネージメント業務を担う。
グループ向けのシステム開発業務に従事。
現在は担当課長としてグループのマネージメント業務を担う。


自社開発に携われる上流工程の仕事を求めて
前職は東京の会社で勤務しておりました。当時の会社は規模として小規模であった為、自社開発はなく、下請けとして客先へ出向しPG作業等の業務を行っておりました。その為、上流工程への参加が難しく、作業内容に閉塞感を感じていた事もあり、キャリアアップを目指して転職を決断しました。
転職する上で「中規模以上の会社」「地元へのUターン」「自社開発による上流工程への参加」など、条件を挙げて探していたところ、セイノー情報サービスがマッチし、入社させていただくことになりました。
転職する上で「中規模以上の会社」「地元へのUターン」「自社開発による上流工程への参加」など、条件を挙げて探していたところ、セイノー情報サービスがマッチし、入社させていただくことになりました。
グループ企業向けのシステム開発
弊社は物流を主要事業とするセイノーホールディングス株式会社(以下、SHD)を持株会社とするグループ事業会社の一員として、物流情報インフラや物流情報システムの企画,設計,開発,運用管理及びサポートを行っております。
弊社の主要業務は主に2つに分別することができます。1つはSHDを主体とするグループ企業向けの内販業務、もう1つは、SHD以外の企業向けの外販業務となります。
私は内販業務のシステム開発に従事しており、既存業務の運用・保守、業務改善や提案を行っております。
弊社の主要業務は主に2つに分別することができます。1つはSHDを主体とするグループ企業向けの内販業務、もう1つは、SHD以外の企業向けの外販業務となります。
私は内販業務のシステム開発に従事しており、既存業務の運用・保守、業務改善や提案を行っております。

やりたかった上流工程業務にチャレンジ出来ています
転職の切っ掛けとなった上流工程への参加が行える様になり、ユーザーとの折衝、プロジェクト運営など、自身が主体となって進めていると実感できております。
今後は、大規模プロジェクトのマネージャーなどを担い、さらなるキャリアアップを目指したいと考えております。
今後は、大規模プロジェクトのマネージャーなどを担い、さらなるキャリアアップを目指したいと考えております。
手厚いサポートがあるので安心して飛びこめる環境
仕事内容、職場の雰囲、人間関係など転職に対する不安は数多くあるかと思います。私もその1人でしたが、自分のキャリアップ、何もしないで後悔したくないといった思いで転職に踏み切りました。
入社した際は不安でしたが、仕事でのアドバイスやサポート等、職場の皆さんに支えて頂き、私自身の成長を感じることが出来ていますので、自身が成長する事をイメージし、転職できる様に頑張ってください。
入社した際は不安でしたが、仕事でのアドバイスやサポート等、職場の皆さんに支えて頂き、私自身の成長を感じることが出来ていますので、自身が成長する事をイメージし、転職できる様に頑張ってください。
SNSでシェア